防汚光触媒ガラスコーティング

自然のパワーを利用した テクノロジーで、 ガラスをいつもクリーンに!

ガラスの綺麗をキープ!
ガラス表面に光触媒を形成し、光触媒分解(有機物を分解する)と光触媒超親水性(水に馴染みやすい表面にする)ダブルの作用が、汚れを付着しにくく、洗い落としやすくする力を発揮。
この力で、ガラス特有の透明な美しさを長期間保つことができます。※1

簡単な施工で実現
光触媒ガラスコーティングは、アンダーコート等の複層コートは必要ありません。
光触媒コーティング1層のみで終了※2しますので、施工が簡単です。
また、スプレー塗布方式なので、ガラスの形状、サイズへの柔軟な対応が可能です。※3

クリアーな視界を確保
超親水性となったガラス表面では、雨水は水滴とならずに薄く膜状に広がり、水滴による光の散乱(乱反射)が抑えられますので、光触媒膜のない通常のガラスに比べてクリアな視界が得られます。

自然に優しい
自然のエネルギー(太陽と水)だけを利用しています。
また、有害物質を材料としていないため、自然環境に優しい技術です。

必ずお読みください・・・・・
※1 :光触媒コーティングガラスは清掃不要なものではありません。汚れやすい環境においては定期的な清掃をお勧めします。また、適度に光及び水(雨水)が当たることが必要です。
※2:光触媒コーティングの前にガラス表面付着汚れを除去するため、前処理洗浄を行います。
※3:曲面などの特殊形状体については当社までご相談ください。また、ガラス表面に他の加工が施されている場合には、コーティングできない場合があります。塗装面は、10℃以上の傾斜が必要です。

光触媒膜による防汚効果
     
 ガラス表面に形成された光触媒膜に、太陽光に含まれる紫外線があたるとその表面では・・・
①光触媒の親水性作業により、表面は大気中の水分で薄く覆われ水になじみやすくなるので、汚れが付着しにくくなります。
②光触媒酸化作用により、汚れ(有機物)が分解されるので、汚れの付着力を弱めます。
 ③汚れの付着が弱まっているところへ、雨が降ると、雨水は、水になじみやすくなっている光触媒膜表面で厚い水膜となり、除々に、汚れと光触媒膜との界面にもぐりこんでゆきます。  ④十分な雨水により、水膜は、汚れを浮かせながら、下方へ流れ落ちる力によって、汚れを洗い落とします。

 
光触媒超親水性による防滴・防曇効果

光触媒膜表面は、超親水性作用により水に馴染み易くなっており、雨水は薄膜となって広がり、表面は平滑性が保たれるため、表面で光の散乱(乱反射)は低く抑えられます。このため、クリアーな視界が維持されます。図1
光触媒膜を加工していない通常のガラスの場合は、雨水は水滴となり、表面には水滴による凸凹ができますので、光の散乱(乱反射)が高くなり、視界は低下します。図2
図3は、実際のガラス基板面上での光触媒超親水性作業を撮影したものです。

向かって左側が、光触媒コーティング面、右側が、なにもコーティングしていない通常ガラス面です。
ここへ、スプレーによって前面均一に散水した状況を示しています。
左側が、光触媒超親水性作用によって、水が水滴とならず、ガラス面背景がクリアーに見えていることがわかります。
(写真では判り難いですが、このとき、左側表面では、水は薄い膜となって一様に広がっています)

光触媒超親水性作用についての実験例
図4は、ガラス表面に光触媒膜を形成した試験サンプルによる、光触媒超親水性作用の効果の時間的推移を表しています。
光触媒面に紫外線をあてると(紫外線光量:0.5mW/c㎡=日中日陰の光量程度)水になじみやすくなり始め、図の青色部分で、水は表面で水滴にはならず水膜を形成します。
この状態を超親水性状態といいます。
この状態で暗所に放置すると1週間程度超親水性状態を保った後、次第に水滴になる状態まで低下します。
6週間後、再び紫外線をあてると、また超親水性状態に戻ります。

    

ガラスの革命/ガラス汚れ防止コーティング/光触媒ガラスコーティングでセルフクリーニング

HINESS倶楽部の光触媒ガラスコーティングは、これまで技術的に難しいとされてきたガラス表面への光触媒酸化チタンコーティングに対して、ガラス面の前処理技術、コーティング技術、形成された光触媒膜の剥離技術に関して総合的に技術を最適化し、ガラス面に対して強固でかつ透明な光触媒膜をコーティングできる新規の光触媒ガラスコーティング工法です。

光触媒ガラスコーティングは、太陽の光と水だけの力で、”汚れにくい””曇らない”といった効果が発揮できる、環境にやさしいエコロジーな技術です。

光触媒のセルフクリーニング機能により、汚れは太陽光(紫外線)を請けて化学的に分解され、雨水により自然に洗い流されます。
(親水性)超微粒子の光触媒酸化チタンが使われている為、透明性の高いコート膜ができ、防汚対策としてガラスをはじめ広い用途の機材に施工が可能です。
光触媒 汚れ防止の原理                                                                   光触媒に塗布した外壁面に、光が当たると、同時に2つの汚れ防止反応が生じます。
  光触媒反応1 「分解のメカニズム(汚れ分解)」
  光触媒反応2 「超親水性のメカニズム(セルフクリーニング)」

[特徴]
    透明性が高く、高硬度のため、ガラスに最適
    防汚効果が大きく耐久性に優れる
    透明塗膜のため基材本来の意匠性を損なわない
[適用基材]
    ガラス タイル 天然石 コンクリート 塗装下地(吹付けタイル、金属製外壁) 看板類

   

サルでも分かる光触媒を使用したガラスのコーティング

最近よく耳にする、光触媒とは・・・・ それじたいは、変化することなく光を受けて様々な化学反応を起こす物質のことです。
———————————————————————————————————-
point★身近な例としては、植物の光合成があり、葉緑素が光触媒として働いています。
この二酸化チタンに太陽から出ている紫外線や蛍光灯の光があたると、光触媒反応が起きます。
その表面で強力な酸化力が生まれ、接触するる有機化合物や細菌などの有害物質を除去することができます。
その働きによって抗菌や消臭などの効果が働きます。
光触媒の効果としては、消臭、抗菌、防汚、シックハウス対策の効果があると言われています。
———————————————————————————————————-
それでは次に、ガラスの汚れ防止用の光触媒として使用されている二酸化チタン」はどの様な物質なのでしょうか・・?
酸化チタンは、身近なところで古くから使用されいます。
例) ・歯磨き粉・化粧品・塗料などがあげられます。
二酸化チタンは白色の顔料として用いられてきました。現在でも製造されている二酸化チタンの大部分が顔料として使用されています。
光触媒に使われているものはまだまだ少量なのです。
弊社では、光触媒を使用して、ガラスの汚れ防止コーティングを施工しています。

■自然の恵みが洗い流す・・・?■
ガラスは時代とともに進化し、窓ガラスはもちろん色々な開口部に使用されています。
また、最近の建物では、ガラスそのものが壁になるような斬新でお洒落なデザインの建築物が多く立っています。
そのガラスが持つ透明さや美しさまたもっと重要な視認性を保つために必要不可欠なのがクリーニングです。
クリーンなの工法を施工したガラスは、光触媒効果により、付着した汚れ(有機物)を分解し、雨によって汚れが流れ落ち、セルフクリーニング機能を備えた画期的なガラスに変容します。
窓面積が大きければ、大きいほど、ガラスのクリーニングコストがかかります、その建物の美観を長期間維持し、メンテナンスコスト削減を実現します。

■セルフクリーニング効果■
クリーンなの工法でガラスに光触媒コーティングすると「セルフクリーニング」と言う機能が役に立ち、何もしていないガラスに比べて、長期にわたってガラスをキレイに保つ事ができます。

■イージーメンテナンス■メンテナンスが簡単になります。
太陽の光(紫外線)が当たると、ガラスに付いた汚れを分解し、水(雨)がかかると、その表面に親水性の膜を形成し分解した汚れを浮き上がらせ落としやすくします。
水をかけるだけで簡単にガラスの汚れを洗い流すことができます。
雨の日も視界をさえぎられることなく、すっきりとした窓で外が見えます。

■親水性とは?■撥水の反対で、水が水滴にならない。
親水性の持つ機能とは水がガラス表面になじむ状態のことを言います。
水が親水性機能を持つガラス面に水をたらすと、水滴にならずに薄い膜状態に広がります。
そして、その水は酸化チタンにより、分解された有機物(排気ガス等)汚れとガラス表面の間に入り込み、汚れを洗い流してしくれます。
また、水滴が薄い膜状態に広がる事によって水滴の跡が残りずらく、雨筋等の汚れをを最小限に抑えることが出来ます。
また、水が薄く広がるので、水玉よりも断然、乾燥時間が短くなります。
*欠点と言うのか、中途半端な雨の量だとガラス面に、雨があまりかからないので、汚れを流しきれない状態になります。
親水性はガラス表面の水の角度(接触角)で表現する事が出来ます。
ガラスの接触角が20度以下であれば親水性、反対に60度以上であれば撥水性があるといわれております。
通常のガラスの接触角は20から40度です。

■有機物分解機能とは?■
光触媒コーテイング膜に紫外線があたると、有機物系の汚れが徐々に分解されていきます。
同時に、汚れはガラス表面に対する付着力が弱まって親水性の膜に浮かび上がるので雨や水をかける事により簡単に洗い流されていきます。

  

お問い合わせはこちらから ↓↓↓↓

     

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA